こんな悩みを抱えていませんか?
- 上司にほとんど毎日怒鳴られる
- 人前で怒鳴りつけられる
- いつも怒鳴り散らされる
- そんな上司には、どんな対応がいい?無視していい?
この記事を読めば、お悩みが解決できますよ!
転職を経験する中で、色々なタイプの上司と関わってきた私が解説します。
この記事の目次は、次の4ステップです。
- オススメ対処法3つ(怒鳴る上司)
- オススメしない対処法3つ(怒鳴る上司)
- イヤな上司を我慢するデメリット
- まとめ:毎日少しで良いので、対処法を実践するのがオススメ!
イヤの上司とのお仕事、本当にお疲れさまです。
私も以前、イヤな上司が当たってしまったことがあり、毎日ヘトヘトなりました。
本音を言えば、何か仕返しをしてやりたいところだと思います。
でも、お給料を貰っている以上、言いたくても言えないことがあるのが、部下のつらいところですよね。
そんな部下の状況を理解した上で、以前に私がやってみて効果的だった対処法をまとめました。
お悩み解決のキッカケになれば嬉しいです!
ぜひ、最後まで読んでみてください!
オススメ対処法3つ(怒鳴る上司)
私の以前の職場にも怒鳴る上司がいました。
そんな上司に対して、色々な対処法をやってみました。
その中で、効果があると思ったオススメ対処法3つをご紹介します!
(怒鳴る上司)
- 社内の誰かに相談する
- 距離をおく
- 転職する
【オススメ対処法1】社内の誰かに相談する
社内の誰かに相談すると、上司が態度を改善したため、気がラクになりました。
後から分かったのですが、相談内容が会社の上層部にまで広がって、上層部から上司に指導が入ったようです。
上層部からの指導には、多くの上司が従います。
なぜなら、上司も会社の一員であるため、会社からの評価が下がるような事態は避けたいと考えているからです。
いまスグできるコトは?
メンター(先輩社員)、人事担当、会社の産業医、上司の更に上司など、社内で相談に乗ってもらいやすい人への相談です。
私の会社では、新入社員にメンターが付くことがルールとなっていたので、話しやすいメンターに相談してみました。
相談相手は社内でそれほど大きな影響力を持っていたわけではありませんが、相談内容を人事担当に共有してくれたそうです。
「あの人にいきなり話すのはちょっと…」というような人ではなく、まずは話しやすい人に相談するのがオススメです。
社内の誰かに相談してみても、上司の態度が改善されなさそうであれば、次の対処法がオススメです。
【オススメ対処法2】距離をおく
上司と距離をおくと、上司と関わることが少なくなったので、気がラクになりました。
部下が距離をおき始めると、上司は距離をおかれていると察するため、上司からも関わりを少なくしようとします。
よほど鈍感な上司でない限り、距離をおくことで上司との関わりを少なくできます。
いまスグできるコトは?
上司と距離をおくための行動を取ることです。
- 忙しいふりをする
- 余計な雑談を控える
- 飲み会に誘われても行かない
上記のような行動で、イヤな上司から離れるのがオススメです。
上司と距離をおいても、上司がしつこく関わってくるようであれば、次の対処法がオススメです。
【オススメ対処法3】転職する
イヤな上司がいない職場に転職すると、上司で悩むことがなくなりました。
いまの職場は、イヤな上司の存在を許す雰囲気がありませんか?
そのような雰囲気の職場では、「他の上司もおとがめ無しだから、自分も大丈夫だろ」と上司が考えてしまい、上司の態度の改善は見込めません。
転職をして、イヤな上司を許す職場から離れるのがオススメです。
いまスグできるコトは?
転職サイトへの登録です。
いまは「イヤな上司を我慢できているから大丈夫」と思っていても、いつか我慢が爆発して、逃げ出したくなる日が来ます。
ところが、「明日から会社を変えてやる!」と思っても、何も準備していなければ、スグに転職できません。
なぜなら転職には、書類応募→面接→内定獲得とステップが必要で、少なくとも3ヶ月かかります。
誰でも無料で簡単にできる転職の準備が、転職サイトへの登録です。
特にオススメな転職サイトは、『doda』です。
- 完全無料で利用できる
- 転職のプロたちによる「転職活動サポート」が受けられる
- 応募書類のアドバイスが受けられる
- 応募書類だけでは伝わらない人柄や志向を企業に伝えもらえ、選考通過を後押ししてくれる
- 面接前後のきめ細かいフォローが受けられる
『doda』には、他にもオススメできるポイントがありますが、ここには書ききれませんでした。
次の関連記事をご覧いただくと、なぜ『doda』がオススメなのかが分かりますよ!
関連記事
オススメしない対処法3つ(怒鳴る上司)
やってみた対処法の中には、効果がなかった対処法もありました。
そんなオススメしない対処法3つを、ご紹介します!
(怒鳴る上司)
- 上司に態度を改めてもらおうとする
- 上司に仕返しする
- 上司のことを我慢する
【オススメしない対処法1】上司に態度を改めてもらおうとする
部下から上司の態度を改めてもらおうと、上司に直接「ヤメてください」と言いに行っても、上司の態度は変わりませんでした。
なぜなら、上司は上司で、自分のやり方を正しいと思っているからです。
どんなにイヤな上司でも、少なくともその会社では評価されているから、今の地位にいるはずです。
「おれのやり方は評価されているんだ!」「おれの下の意見なんか聞くか!」というのが、イヤな上司のホンネです。
上司で悩んでいる部下としては、上司の態度をなんとか改めてもらいたいところだと思います。
ですがやはり、部下からの働きかけだけで上司を変えることは難しいことです。
【オススメしない対処法2】上司に仕返しする
原因は上司にあるからといって、「されたら嫌だな…」と思う仕返しを上司にしても、何も良いことはありませんでした。
なぜなら、嫌がらせのつもりで仕返しをしても、上司は何とも思っていないからです。
上司は、他人の気持ちが分からないからこそ、怒鳴るのです。
なので、そんな上司に嫌がらせをしても、上司は何とも思いません。
イヤな上司に「何か仕返しをして困らせてやろう」と思う気持ちはよく分かります。
ですが、上司に仕返しをしても、他人の気持ちが分からない上司にとっては、何ともありません。
【オススメしない対処法3】上司のことを我慢する
イヤな上司のことを我慢し続けると、身体を壊すという、最悪の結末になりました。
なぜなら、我慢によるストレスは、心や身体に確実に悪影響を与えるからです。
このことは、ストレスを溜め込んでうつ病を発症した私から、強く伝えたいです。
この記事を書いた一番の理由は、イヤな上司を我慢する危険性を伝えたかったからです。
自分から何か行動を起こすのは面倒だからと、イヤな上司を我慢するのは、一番ラクそうに見えます。
ですが、イヤな上司を我慢し続けると、ストレスが確実に蓄積され、身体を壊します。
イヤな上司を我慢するデメリット
以前の職場でイヤな上司を我慢してうつ病になった、私の体験談を紹介させてください。
うつ病になるデメリット
うつ病が原因で、私の身体にデメリットが起きていました。
- 気分障害(楽しかった趣味が、楽しくなくなる)
- 不眠症(早朝に目覚めてそのまま眠れない)
- 円形脱毛症(髪の毛が抜ける)
さらに、うつ病を治すとなると、かなり面倒です。
たとえば、ある心療内科での治療費・治療期間は、次の通りです。
治療費は数十万円から数百万円、治療期間は数週間から十数年と、治療にはお金も時間もかかります。
イヤな上司を我慢して、うつ病になると、大きなデメリットを受けることになります。
うつ病にならないようにするために、次の対策をすることをオススメします。
うつ病にならないための対策法
うつ病にならないための対策法は、うつ病のサインがでていないかをチェックすることです。
fa-warningうつ病のサインとは?
- 食欲がない
- 性欲がない
- 眠れない、過度に寝てしまう
- 体がだるい、疲れやすい
- 頭痛や肩こり
- 動悸
- 胃の不快感、便秘や下痢
- めまい
- 口が渇く
当てはまるサインが多ければ、うつ病の可能性があります。早めに医療機関を受診するのがオススメです。
まとめ:毎日少しで良いので、対処法をやってみるのがオススメ!
最後に、ご紹介した内容のまとめです!
(怒鳴る上司)
- 社内の誰かに相談する
- 距離をおく
- 転職サイトに登録する
怒鳴る上司は、部下の悩みを増やすだけのイヤな上司です。
しかし、悪いのは上司だからといって、何もせず我慢していると、それこそ上司の思うツボです。
我慢をし続けると、うつ病になることもあり、部下だけがデメリット受ける結果になります。
繰り返しますが、イヤな上司のことを我慢してストレスを溜め込むのは危険です。おかしいと感じたら、すぐに医療機関を受診してください。
「転職ってどんな感じ?」と思われたら、次の関連記事を見ていただくと、解決できます!
関連記事
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!